イラスト完全初心者が本気でプロを目指す!!成長記録ブログ

(現在の絵の実力はこんな程度です)

自己紹介

初めまして!現在(2025年3月時点)大学1年生で、プロのイラストレーターを目指している「ぱちまる」と申します!軽く自己紹介させてください。

実は私、今までイラストを描いたことは学校の図工や美術の授業くらいで、それ以外ではほとんどないんです…。

ではなぜ大学生にもなってから、ほぼ完全に初心者の状態からイラストを始めてみようと考えたのか??

それは、X(旧Twitter)で上手い絵を見たり、アニメにハマった影響で色々なアニメを観たりして、「自分もこんな上手い絵を描けるようになりてぇーー!」って思ったからです!(あ、ちなみに好きなイラストレーターさんはいくしーさん、好きなアニメはリゼロやごちうさなどです笑)

ほんとにそれだけなんです。でも、こういう衝動のような感情って意外と大事だと思ってます。

もちろん短い道のりではないことはわかっていますが、なるべく早く上達し、ゆくゆくは絵の仕事をもらえる「プロ」になっていく予定ですので今後の成長に乞うご期待です!

今の実力は?

上記の通り、イラストに関しては全くの初心者ではありますが、アニメなどが好きなこともあってデジタルでのイラストの超基本的な描き方は少しは理解しています。レイヤーとか影つけとかですね。ということで現時点での私の実力を示しておきます。

上にある女の子のイラストの簡単な制作過程です!

とりあえず線画を描いていって…(身体部分は難しかったので断念(泣))

線画のレイヤーの下に色用レイヤーを作り、いい感じって思える色を全体に塗っていって…(バケツ塗り大活躍)

新しいレイヤーを「乗算」に設定して色のレイヤーにクリッピングし、それっぽくなるように影をつけていって…(髪の影つけ全然わからなくてこれで妥協しちゃった…)

さらに新しいレイヤーを「ハードライト」に設定して色のレイヤーにクリッピングし、髪や肌の部分にハイライトを乗せていったら完成!(要した時間は1時間33分でした。こんな絵でも案外かかってる)

…はい。いかがでしょう。線もガタガタだし色遣いも微妙です。プロのかたってどうしてあんなに綺麗な線が描けるんですかね。意味がわかりませんね。

ブログの目的

ここで、「なんでブログを始めようと思ったの?」や「絵の練習だけに時間をかけたほうが効率いいじゃん」と考えた人もいると思います。

あー、はいはい。わかります笑 ふつうはそう思いますよね笑

ちょっと煽ったみたいになってごめんなさい。でも、ちゃんと絵の上達につながるであろう目的があるんです。説明していきますね。

モチベーションの維持

一つはこれですね。

物事の上達のためには、結局は継続できるかどうかが一番大事。どれだけポテンシャルがある人でも三日坊主だと宝の持ち腐れですよね。

そして、継続するためにはモチベーションを保ち続けることが大切だと思うんです。

なのでこのブログに自分の成長を記録しておくことで、後で見返したときに「これだけうまくなったんだなぁ」と思ってモチベーションを維持し続けられると思います。

描いた絵を見てもらえる

これもモチベーションの話に通じるところがあるのですが、自分が何時間もかけて完成させた絵を誰にも見てもらえなかったら単純に悲しいですよね…。

なので皆さん、お願いです!!

これから描いた絵をどんどん上げていくので、どうか見てやってください…!!

誰かに見ていただければそれだけで大きなモチベーションになります!

それどころか感想なんてもらっちゃったらそれはもう大きな励みになりますので、良ければポジティブネガティブ問いませんので批評もお待ちしております!!

「プロになるぞ!」と不特定多数に見られる場所で宣言することで緊張感が生まれる

何にも縛られない環境で努力をし続けるって、相当な根気がないと難しいですよね。

そこで、このようにプロになってやるぞとここで宣言することで適度に緊張感や義務感が生まれて絵の練習を続ける意欲がわいてくるだろうというわけです。

「誰かに見られている」という緊張感が、今後の私に筆を握らせてくれていることでしょう…

というわけで改めて宣言させてください。

絶対にプロになってやるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今後の方針について

以上に申し上げた通り、当ブログでは私ぱちまるがプロになるまでの軌跡としてイラストの成長記録を日々更新していきます週に2回程度できたらいいほうかな..

皆様読者もおそらくイラストを描いてみたいなと考えているかた、もしくはすでに描いているかただろうと思います。

ぜひ私の成長記録を見てモチベーションにしてください。そして、ともに成長していきましょう!!

また、初心者の成長過程をリアルにみられるようなブログにしていきたいと考えておりますので、日々練習していく中でのちょっとした気づきや成長なども共有していきたいと思います。

そして、こちらは頻繁には行わないかもしれないですが、練習の際に使用した本、動画、普段使っている絵描き用ツールの紹介などもしていきたいです。

まとめますね。

  • 成長記録を日々更新
  • ささいな気づきも「学び」として共有
  • 初心者向けの練習法の共有
  • 練習の参考にした本や動画、使用ツールなどについて紹介

こんな感じで更新していく予定です。

最後までご覧くださった読者の皆さん、ほんとにありがとうございました!!

では改めて、これから長い道のりになりますがどうぞよろしくお願いします!!ともに高みを目指しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました